最近ではビジネス文書だけでなく、広告や雑誌の紙面、書籍などの出版物においても、ほとんどの場合パソコンを用いて作成されることが多くなってきていています。パソコンを用いて印刷物を作成する場合に、特に注意をして理解しておきたいのが、「解像度」に関する知識です。パソコンで作成する文書やグラフィック、特に画像の解像度については、ほとんどの場合「dpi(ディー・ピー・アイ)」という単位で表現されています。「dpi」とは「dot per inch」の頭文字で、「1インチ(2.54cm)あたり、いくつのドット(ピクセル)があるか」を意味しています。

たとえば「300dpi」という解像度の画像の場合は、1インチあたり300個のピクセルによって構成されている画像ということになります。この解像度が大きいほど印刷したときにきめが細かくきれいな画像になり、小さいほどきめが荒く荒れた画像になります。ただし、印刷機で再現できる解像度には限界があるため、通常350dpiを越える解像度の場合はほとんど印刷の品質には影響がないといわれています。そのためビジネス印刷でデジタル画像を用いる場合は、4色カラーの場合だいたい250dpi~350dpi程度の解像度の画像を使用することが多いようです。

ここで気をつけておきたいのが、パソコンやスマフォなどの画面のサイズを表現する際に、縦×横の画面の大きさを「解像度」と表現する場合があることです。この場合の「解像度」は、デジタル画像における解像度とは意味合いが違いますので注意しましょう。